![]() |
リサイクルで一番ムズカシイ作業とはなんですか? |
![]() |
![]() |
![]() |
やはり一番むずかしいのは、大量の古紙や金属を、原料となるようにきちんと分別することです。 それも、お金をあまりかけずにしなければなりません。 お金がたくさんかかると、原料が高くなってしまって、その原料を使って新しい製品を作っても、その製品が高くなってしまいます。 どうしたら効率良く、たくさんの古紙から精密な分別をして良い原料にできるのかは、いつもいつも考えながら仕事をしなければなりません。 ![]() それと、みなさんのご家庭や会社や工場から回収してくる仕事でも、やはり効率を高めることは必要です。 例えば少しの量の古紙を集めるために大きなトラックを長い距離走らせていれば、それは時間がかかってお金も余分にかかるということもありますが、トラックから出る排気ガスも多くなって、せっかく環境のためにリサイクルしようとしているのに、逆に環境を悪くしてしまう結果になるかも知れません。 そんなことも考えながら、回収も効率良く、分別も効率良く行う必要があるのです。 上に書いたのは、私たち自身の問題なのですが、それと対をなすように、お客さまにも、ある程度の分別はお願いせねばなりません。 ご家庭から出る古紙は、古新聞・古雑誌・段ボールなど数種に簡単に分けることが出来るのですが、私たちの会社とお取引をさせていただいている様々な会社では、発生する古紙は千差万別です。 そうした会社が、いままでゴミとして焼却 ( しょうきゃく:燃やしてしまうこと ) などで処分しておられたのを、新たにリサイクルしようとする場合、その会社から出る古紙をどのように分類したら良いかをお客さまにご理解いただくのが、大変難しいです。 効率良く回収するためには、お客さまで古紙が発生する時点でのある程度の分別は必要なことで、これをたくさんの社員の方々にご理解いただいて、適切に分別していただくようにお願いしないと、回収した後の精密分別の段階で効率が大変悪くなってしまいます。 だから、お客さまではどの程度の分別をお願いし、回収して持ち帰ったあとには、私たちがそれをさらにどのように分別するかという計画を立て、お客さまと私たち双方が、もっとも取り組みやすい方法を考えなければなりません。 ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
検索から直接このページへいらっしゃった方へ。 このページは、有限会社ヤスモトの Website の、ポップアップページです。 このウィンドウでトップページにいくには、こちらをクリックしてください。 |